早期発見、これしかない!~胃がん・大腸がん検診を受けよう~

毎年1月~3月は医療福祉生協の大腸がん検診月間が取り組まれます。

大腸がん検診は2日分の検便をおこなうだけの大変かんたんな検査です。

医療福祉生協の組合員であればこの大腸がん検診をお得に受けることができます♪
興味のある方は、健康に向けて一歩踏み出してみましょう!

さらに、2022年は同時に胃がん検診(バリウム)のキャンペーンもおこないます。こちらも医療福祉生協の組合員さんはお得な内容で受けることができます♪

がん死亡率1-2位のこの2つを早期発見で未然にふせぎ、健康な生活を送りましょう♪

※各種検査希望の場合は気軽に以下までお問合せ下さい。

【お問合せ】

西成民主診療所 06-6659-1010

組合員活動部 西成事務所 06-6658-7400

第3回親子Web学習「きづ×kids」のご案内~Webで節分・豆まき~

【日時】2月5日(14時~

簡単な工作をおこなうので事前に材料をお届けします。

お申込みが必要となりますので下部の組合員活動部までお申し込みください。

西成エリア組合員活動部 06-6658-7400

oda.y@osaka-kizugawa.coop(@は、半角に変えてください)

【スケジュール】

13時45分~ Zoom開始

14時00分~  企画スタート(手遊び・パネルシアター・制作・体操 など)

14時30分~ 交流会(おやつの作り方・悩み相談。。なんでも)

スマホの使い方班会を開催~LINE友達の追加のやり方~

 

【スマホの使い方班会を開催】

12月15日(水)15時~新婦人西成班より以前から相談があった「スマホに変えたけど、使い方が分からない、LINEやZoomってよく聞くからやり方を教えて欲しい」という要望にお応えしてスマホの使い方班会を開催しました。

 

第1回目では

・LINEの友達の追加のやり方(その場にいる人)

・LINEの友達の追加のやり方(遠くにいる人)

の内容であっという間に1時間が経過(笑)参加者同士でQRコードの読み込みをおこないました。

以下感想を頂いたので紹介します。

 

Aさん

本日待ちに待ったスマホ教室に参加、お忙しい中時間を作って、教えて頂ける小田さん、趙さんに、真剣に聞くが、、頭が付いて行きませんでした。各自違いが有りますが、私はマーク?が取得出来、やったぁ😃✌️と思ってます。😊
懲りずに次回も是非ともお教えくださいませ、宜しくお願い致します🙇

Bさん

今日は楽しみにしておりましたスマホ教室で、私はライン友達の招待がきちんと丁寧に教えていただきましたので本当にありがとうございました。これから解らない方に教えられると自信がつきました。
新婦人もSNSに乗り遅れないように頑張りますのでご協力のほどよろしくお願いします。

 

 

1月以降も開催を予定しているので興味のある方は以下までご連絡下さい。

もちろん参加費は無料!必要なものはスマホだけです。

 

西成事務所

06-6658-7400

nishinari.kumikatsu@gmail.com

年末・年始の診療体制

2021年12月29日(水)までは、通常診療(ただし、夜診は休診)、2021年12月30日(木)~2022年1月3日(月)まで休診、1月4日(火)から通常診療を再開します。よろしくお願いします。

お問い合わせ

お問い合わせのフォームを作りましたので、ご利用ください。

できるだけ速やかに、予約の確認などのため、メールないし電話いたしますが、内容によっては、一定期間かかる場合がありますので、ご了解ください

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

    西成民主診療所での予防接種 価格表

    ワクチンの推奨接種年齢は、Know VPD サイトをご覧ください。

    ・2種混合(DT)
    組合加入の方 2,200円 未加入の方 4,400円 ※公費あり

    ・みずぼうそう(水痘)
    組合加入の方 6,600円 未加入の方 8,800円 ※公費あり

    ・おたふくかぜ
    組合加入の方 3,850円 未加入の方 5,500円

    ・日本脳炎
    組合加入の方 3,850円 未加入の方 5,500円 ※公費あり

    ・麻しん、風しん混合ワクチン(MR)
    組合加入の方6,600円(医療生協に加入必須) ※公費あり

    ・ヒブワクチン
    組合加入の方7,150円(医療生協に加入必須) ※公費あり

    ・成人用肺炎球菌(ニューモバックス)
    ・組合加入の方6,600円 (医療生協に加入必須) ※公費あり

    ・小児用肺炎球菌(プレベナー)
    組合加入の方9,350円 (医療生協に加入必須) ※公費あり

    ・子宮頚がんワクチン
    2022年4月から「推奨接種」になりました。以下は、接種対象外年齢の価格です。
    ・組合加入の方14,000円 未加入の方18,500円 ※公費あり

    B型肝炎
    組合加入の方3,850円 未加入の方4,400円 ※公費あり

    ・ロタウイルス(ロタリックス)
    組合加入の方 13,200円 未加入の方 14,300円 ※公費あり

    予防接種は予約制です。お電話にてご予約ください。
    →電話:06-6659-1010

     

    オンライン体操に参加してみませんか?

    オンライン体操に参加してみませんか?

    大阪きづがわ医療福祉生協ではコロナ禍に家でもできるテレビ会議システムZoomを使用し「きづがわ体操」をおこなっています。

    体操の講師は大阪きづがわの職員の理学療法士や作業療法士、運動療法指導士など専門家がおこなっています。

    時間は全体で1時間と少しハードですが、コロナ禍の外出自粛で運動不足という方は是非ご参加下さい。

    企画の中で講師に直接「○○が痛い」と伝えれば改善の体操をレクチャーしていただく機会もあります。

    参加費はもちろん無料!
    まずはお気軽にお申込み下さい。

    【きづがわ体操】
    体操の実際は、Youtube きづがわチャンネルでご覧ください。
    定例開催日:第2土曜14時30分~15時30分
    参加方法:Zoom(パソコンかスマホが必要となります)
    申込先↓↓↓↓
    メール:mirai1@osaka-kizugawa.coop
    西成事務所 06-6658-7400
    港事務所 06-6571-0606
    大正事務所 06-6554-1383

    再会と再開にあふれる笑顔

    10月1日から緊急事態宣言が解除され、大阪きづがわ医療福祉生活西成エリアでは各支部が”班活動”を再開しはじめました。
    天下茶屋・聖天下支部では「百歳体操」を10月18日たちばな会館で開催し、12名の参加がありました。宣言発令中に誰とも会えず、久々に仲間と会えたこと・体操班会をおこなえたことに参加者から喜びの声がたくさんありました。
    また、10月入職の職員が(写真手前)研修として班活動に参加し、組合員さんに自己紹介を。「緊張しました、医療生協は医療や介護の取り組み以外に色んな活動をしているんですね」と感想を頂きました。

    【11月百歳体操】
    日程:11月15日(月)10:30~
    場所:たちばな会館
    ※感染対策のため定員があります。参加希望の方は必ず以下までお申込をお願いします。

    西成エリア 組合員活動部 06-6658-7400