診療所玄関を整理しました


新型コロナ感染症(COVID19-9)は、罹患数は減ってきたとは言え、まだまだ油断できませんが、3年以上続いたプレハブでのそとの外来を、先週から中止しています。それに伴い、余分な文具やパンフレットを置く机を撤去し、検温器を受付前に移転し、診療所に入りやすくしました。また、手始めに、刺繍を掲示してみました。(写真)柿が題材なので、すこし季節外れかもしれませんが、また別の画なども玄関のポイントとして飾ってみようと思っています。ご意見やアイデアがありましたら、ぜひ、スタッフ(メールアドレス) までお寄せください。

12月から、プレハブ診察(有症状・発熱外来)を中止します

2023年12月13日から、3年余にわたって続けてきた、診療所外プレハブでの診察を中止します。もともとの目的は、新型コロナウィルス感染症(COVID19-9)の拡がりの防止のためでした。まだまだ油断はできませんが、かかる方が一定程度減ってきたからです。
今後は、診療所内の診察室に直接入っていただくことになります。ただしプレハブ診察室は、有症状の方の診察前後の待ち合いとして使用します。受付で案内しますので、ご確認ください。また、診療所内では、引き続き、マスク着用(乳幼児は除く)をお願いします。
それに伴い、病児保育入室前の診察を例外として、有症状の方の電話などによる検査予約も中止します。お電話を承ったときは、だいだいの来院時間をお伝えすることになります。

これまでのご協力に感謝するとともに、多大なご不便をおかけし、お詫び申し上げます。詳細は、診療所内の受付にお問い合わせください。

診療所からのお知らせ

 

 

 

 

 

 

西成民主診療所から、

  • インフルエンザワクチン
  • 胃がん検診
  • 健康づくり健診

のお知らせです。

各チラシの画像をクリックしてください。
ご不明な点がございましたら診療所にご連絡ください。
電話:06-6659-1010
Fax :06-6651-6663

小児用コロナワクチン日程のお知らせ

小児用コロナワクチン接種の予定を次のように定めています。

第1回接種日 第2回接種日
次のクール ご相談ください。 06-6659-1010

ワクチンは、ファイザー製小児用ワクチンを4週間開けて2回接種します。対象は、5才~11才で、接種券が自治体から送られてきた方です。予約は、各クールごとに、2回の接種をまとめてしますので、ご確認ください。
接種後のご案内(PDF版)を掲載していますので、お読みください。
保護者向け
子ども向け

コロナワクチン(成人用)の接種予定

大変申し訳ありませんが、現在予定分の(成人用)コロナワクチンは、予約締め切りになりました。次回のご案内は、3月下旬以降になります。
3月25日以降の、コロナワクチン接種予定日です。

日時 時間 予約状況
3月25日(金) 13:30~15:30 締切
3月26日(土) 9:00~11:30 締切
3月29日(火) 13:30~15:30 締切
4月1日(金) 13:30~15:30 締切
4月5日(火) 13:30~15:30 締切

予約は、3月7日(月)午後2時から電話予約(06-6659-1010)で受け付けます。予約のお電話は、午前中は混み合いますので、毎日午後2時から5時までで、お願いします。

小児用コロナワクチン接種を開始します

3月19日から、5才~11才対象で、小児用コロナワクチンの接種を開始します。以下は、接種後に渡す保護者むけの説明文書と子どもさん向けにできるだけわかりやすく書いた文書です。(今後の全国的な状況により、文書の表現が変更になることもあります。)よくお読みになり、接種ご希望の方はお申し込みください。ただし、予約開始時期、接種日時は、供給状況が分かり次第、アナウンスいたします。
【参考】厚労省発行のパンフ 新型コロナワクチン接種についてのお知らせ(5~11歳のお子様と保護者の方へ)[PDF:4MB] へのリンク

①保護者むけの文書

コロナワクチンを受けられる子どもさんの保護者の皆様へ

2022年3月 西成民主診療所小児科
文責 西成民主診療所所長 大里光伸

・はじめに

 ワクチンとは、主に注射で、あらかじめ体に、ウィルスや細菌にたいして抵抗力(抗体)をつけることにより、その病気を未然に防ぐ薬剤のことです。コロナワクチンも例外ではありません。この文書は、そのワクチンのことをきちんと知ってもらうために、保護者と子どもさん向けに書いたものです。厚労省発行のパンフレットと合わせて、お読みになって、ご納得のうえ、コロナワクチンを受けられるようお願いします。

・コロナワクチンのこと

コロナの世界的な流行の中で、まず、成人用のワクチンが作られました。また子ども用(5才~ 11才用)のワクチンも、最近になって、日本でも国の認可があり、接種可能になりました。このワクチンは、厚労省パンフレットにあるように、接種した子どもの90%以上に病気を防ぐ効果があると言われています。(オミクロン株が出現する前のデータ)副反応は、注射局所のはれや発熱などです。インフルエンザワクチンより、やや多いという印象はありますが、重大な合併症は報告されていません。

このように、小児のコロナワクチンは、開発から短期間ながら、有効性は高く、接種をお勧めします。

・コロナワクチン接種をお勧めするわけ

先天的な病気、慢性の病気、障がいを持った子ども、かぜをひいた時に、ゼロゼロいう子どもなどには、接種すべきであり、お勧めしますし、健常児の場合にも、接種が望ましいと思います。これは、広く言われているように、まわりの人々を感染させないためという一面もありますが、ワクチンの本来の目的の個々の子どもを特定の病気から守るという点からです。子どもは重症化しにくいとも言われますが、考えてみてください。コロナという未知数の多い病気が相手で、今までのわずかなデータで果たして確実でしょうか?他の年齢では、呼吸困難など様々な合併症が報告されています。子どもとて、同じ「ヒト」の仲間です。思わぬ余病が出ないとは限りません。あなたの子どもをこうした事から守るためにもワクチン接種は欠かせないと感じる次第です。

・ワクチン接種の実際

接種対象年齢は、5才から11才までです。有効成分が3分の1のファイザー社製の、小児用コロナワクチンを使用します。ワクチンの費用は全額国が負担しますので接種の自己負担はありません。医師が担当して、通常、3~4週間の間隔で2回、肩に筋肉注射します。注射したあとは、15分以上待合室で休んでください。これは、注射後の強いアレルギー(アナフィラキシーショックと言います)を防ぐ目的です。

1回目の注射の時に、次回の接種日を案内しますので確認してください。

ワクチンをうつ前に、子どもさんが、コロナにかかってしまったら、隔離期間が明けて、3週間以上開けて、ワクチン接種をすることが望ましいでしょう。次の変異株に備えるためです。濃厚接触者になった場合も、同様です。接種時期などは診療所とご相談ください。

コロナワクチンは、今までのワクチン製造とは違った方法で作られるので、接種後の発熱、倦怠感などは、成人の場合、インフルエンザワクチンよりやや多いと思われますが、小児の場合は、成人より頻度は少ないと言われています。ワクチンの安全性や副反応について詳しくは厚労省発行のパンフレットをお読みください。

予防接種健康被害救済制度について

このワクチンで重大な合併症が出たときはこの制度が適応されます。もし、ご心配なことがありましたら、すみやかに診療所とご相談ください。

・最後に

このワクチンの接種はけっして「強制」ではなく、子どもさんの納得も含めて、保護者の方の同意が必要です。なにかの理由でワクチンを受けられない子どもへの差別的な言葉・行動は、あってはならないことです。子どもさんへの説明は、厚労省発行のパンフレットと診療所でも子どもさん向けのわかりやすい文書を用意しましたので、ぜひご活用ください。

②子どもさんむけの文書
(《》はふりがなです)

コロナワクチンを受《う》けたあなたに

2022年3月 西成《にしなり》民主《みんしゅ》診療所《しんりょうじょ》所長《しょちょう》 おおざとみつのぶ
あなたが、もっと小《ちい》さい赤ちゃんだったころに、ワクチン(予防《よぼう》注射《ちゅうしゃ》)をされて、痛《いた》かったことをおぼえていますか?でも、今《いま》までそのおかげで、そのときに注射《ちゅうしゃ》した病気《びょうき》にならなくて元気《げんき》にすごせるようになったのです。世の中にはいろんな病気《びょうき》がありますが、ばいきんやウィルスには、このようにワクチン(予防《よぼう》注射《ちゅうしゃ》)でかからなくする病気《びょうき》もあります。今《いま》、はやっている「コロナ感染症《かんせんしょう》」という病気《びょうき》もそのひとつです。ワクチン(予防《よぼう》注射《ちゅうしゃ》)を受《う》けることで、大部分《だいぶぶん》の子《こ》どもが、その病気《びょうき》にかからなくなったり、かかっても軽《かる》くなったり、まわりの人《ひと》にうつさなくなったりします。もちろん、少《すこ》し体《からだ》を休《やす》めると、自然《しぜん》となおる病気もたくさんあります。ふつうの「かぜ」などは、そうですね。体のなかに、ばいきんやウィルスをやっつける力がついてくるのです。でも、コロナはそういうわけにはいきません。そこで人間《にんげん》の手《て》でやっつける力《ちから》をつけるようにしたのが、ワクチン(予防《よぼう》注射《ちゅうしゃ》)です。
このようにワクチン(予防《よぼう》注射《ちゅうしゃ》)は、自分《じぶん》のからだとはちがったものです。だから、注射《ちゅうしゃ》したあとは、うでがはれたり、場合《ばあい》によっては、「ねつ」がでたり、からだがしんどくなったりします。そんな時《とき》には、かならずお父さん、お母さんやまわりの大人《おとな》の人《ひと》に言《い》うようにしてください。また、注射《ちゅうしゃ》したあとは、15分以上《いじょう》は、待合室《まちあいしつ》でやすんでください。

注射《ちゅうしゃ》は、3から4週間《しゅうかん》あけて2回《かい》、肩《かた》にします。つぎのときも、わすれずに来《き》てくださいね。まっています。

診療所《しんりょうじょ》の職員《しょくいん》はみなさんの味方《みかた》です。だから、ひとつ約束《やくそく》をしてくださいね。友《とも》だちがワクチン(予防《よぼう》注射《ちゅうしゃ》)を打《う》たなかったりしてもその友《とも》だちのことのことを悪《わる》く言《い》ったり、いじめたりしないでください!いろんな理由《りゆう》(わけ)で、打《う》てない、打《う》たない人《ひと》も友《とも》だちにかわりありません。私《わたし》たちは、明日《あした》から、みなさんが元気《げんき》に、学校《がっこう》や保育園《ほいくえん》、幼稚園《ようちえん》などで友《とも》だちと遊《あそ》んだり、しっかり勉強《べんきょう》できることを心《こころ》からねがっています。わからないことや不安《ふあん》や疑問《ぎもん》に思《おも》っていることなど、なんでも私《わたし》たちに聞《き》いてくださいね。

診療所実施のコロナPCR検査の対象の拡大について

現在、病児保育利用児などに対象を限って診療所で行っているコロナウィルスPCR検査の対象を、2月28日より、拡大します。拡大する対象は、重症化リスクのあるコントロールが十分でない糖尿病など基礎疾患がある方、在宅診療や、要介護状態が重い施設利用者、唾液によるPCRが困難な年齢の方(主に高齢者、小児)の方などです。結果は、最大15分程度、陽性の場合は、それ以下の時間でお知らせすることができ、様々な対策を即時にとることができます。それ以外の方や症状がほとんどない「濃厚接触者」は、従来通り、唾液によるPCR法で行い、結果がでるのが1日から2日かかり、それまでの自宅療養をお願いしています。
毎日(休日を除く)、午前8時30分から、電話(06-6659-1010)で予約を受け付けていますので、ご希望の方はお申し出ください。

ただし所内でのPCR検査にするか、唾液での外注PCRにするかは、患者様の状態、病歴などを見て、医師が判断しますので、ご了解ください。また、今後、検査資材の供給の状態により、検査方法の変更もありえますので、その節は改めてアナウンスいたします。(写真は、所内PCR検査に用いる機械です。)

コロナPCR検査が診療所でできるようになります

コロナウィルス(Covid19)検出の最も正確な検査であるPCR法の機器を2台導入しました。鼻腔から検査材料を採取し、最大限13分で結果が判定できるという最新型の機械です。これにより、従来の唾液採取での外注検査だと、約2日かかる検査時間を大幅に短縮でき、コロナ診療にとって大きなメリットになります。また、従来の鼻腔擦過によるコロナ抗原定性検査に比べて、精度が向上することが期待できます。(写真左は2台の機器全容、右はコロナウィルス陽性の場合の表示画面)

ただし、現在は検査試薬が、手に入る見込みがつかないため、検査の対象は、唾液採取が困難な、乳幼児などや、病児保育利用児のトリアージに限定しています。試薬の安定的に供給されましたら、診療所のコロナ検査は全面的にこのPCR機器に移行する予定で、改めてアナウンスいたします。

コロナワクチン追加接種の予約を開始します

1月24日(月)より、コロナワクチン追加接種(3回目)の電話予約を開始します。該当する方は、図をご参照の上、ご予約ください。→2月分のワクチン予約は完了しました。次回は、3月以降の接種となりますが、ワクチンの供給状況が分かり次第、改めてアナウンスします。

大阪市 Twetter より抜粋

  • 大阪市の接種券が届いた方からになります。
  • 接種日は、当面、2月1日(火)午後1:30から、2月4日(金)午後1:30から、2月5日(土)午前9:00から、2月15日(火)午後1:30から、2月18日(金)午後1:30から、2月19日(土)午前9:00から、2月22日(火)午後1:30から、2月25日(金)午後1:30から、2月26日(土)午前9:00からになります。
  • ご高齢者以外の一般接種者は、上記の日程以降になると思われます。
  • 当診療所での取り扱いワクチンは、ファイザー社製ですが、1回、2回目のワクチンがモデルナ社製でも支障はありません。
  • まだ、コロナワクチン未接種や1回接種のみの方はご相談ください。
  • 5歳から11歳のワクチン接種は、国や地方自治体の要項が決まり次第、開始します。詳細は後日アナウンスいたします。
  • ワクチンの供給状況などにより、接種予定の変更があることを御承知ください。

ワクチンの予約は必ず電話でおねがいします。
電話番号 06-6659-1010
お問い合わせでのメール送信には、できるだけお応えしますが、正式な申し込みではないことを御承知ください。