大変申し訳ありませんが、2月のコロナワクチンの予約は終了しました。次回3月のワクチンは。供給状況が判明次第、接種の予定を策定します。現在のところ、予約のお電話は受け付けていませんので、今しばらくお待ちください。→3月分の現在の予約状況
西成エリア版機関紙「さわやか」2月号をお届けします
コロナワクチン追加接種の予約を開始します
1月24日(月)より、コロナワクチン追加接種(3回目)の電話予約を開始します。該当する方は、図をご参照の上、ご予約ください。→2月分のワクチン予約は完了しました。次回は、3月以降の接種となりますが、ワクチンの供給状況が分かり次第、改めてアナウンスします。
大阪市 Twetter より抜粋
- 大阪市の接種券が届いた方からになります。
- 接種日は、当面、2月1日(火)午後1:30から、2月4日(金)午後1:30から、2月5日(土)午前9:00から、2月15日(火)午後1:30から、2月18日(金)午後1:30から、2月19日(土)午前9:00から、2月22日(火)午後1:30から、2月25日(金)午後1:30から、2月26日(土)午前9:00からになります。
- ご高齢者以外の一般接種者は、上記の日程以降になると思われます。
- 当診療所での取り扱いワクチンは、ファイザー社製ですが、1回、2回目のワクチンがモデルナ社製でも支障はありません。
- まだ、コロナワクチン未接種や1回接種のみの方はご相談ください。
- 5歳から11歳のワクチン接種は、国や地方自治体の要項が決まり次第、開始します。詳細は後日アナウンスいたします。
- ワクチンの供給状況などにより、接種予定の変更があることを御承知ください。
ワクチンの予約は必ず電話でおねがいします。
電話番号 06-6659-1010
お問い合わせでのメール送信には、できるだけお応えしますが、正式な申し込みではないことを御承知ください。
早期発見、これしかない!~胃がん・大腸がん検診を受けよう~
毎年1月~3月は医療福祉生協の大腸がん検診月間が取り組まれます。
大腸がん検診は2日分の検便をおこなうだけの大変かんたんな検査です。
医療福祉生協の組合員であればこの大腸がん検診をお得に受けることができます♪
興味のある方は、健康に向けて一歩踏み出してみましょう!
さらに、2022年は同時に胃がん検診(バリウム)のキャンペーンもおこないます。こちらも医療福祉生協の組合員さんはお得な内容で受けることができます♪
がん死亡率1-2位のこの2つを早期発見で未然にふせぎ、健康な生活を送りましょう♪
※各種検査希望の場合は気軽に以下までお問合せ下さい。
【お問合せ】
西成民主診療所 06-6659-1010
組合員活動部 西成事務所 06-6658-7400
1年間ありがとうございました
年末・年始の診療体制
2021年12月29日(水)までは、通常診療(ただし、夜診は休診)、2021年12月30日(木)~2022年1月3日(月)まで休診、1月4日(火)から通常診療を再開します。よろしくお願いします。
コロナ流行時での診療所の診療体制について
第5波のコロナ感染症流行が下火になってきたとはいえ、今後、冬季を迎え、正直なところまだまだ先行きは不透明です。西成民主診療所では、流行の当初より、感染拡大防止の観点から、診療体制の変更を実施しており、現在のところ、その体制を維持する予定です。大変ご迷惑をおかけしますが、万事お察しの上、ご協力をお願いします。
その体制のあらましは、以下のとおりです。
・急性症状がない慢性疾患の患者さまや、各種健診、ワクチン接種に来られた方は、診療所内での通常診療とし、各種検査(採血+検尿+レントゲンなど)も通常通りとする。
・急性症状がある患者さま(日頃、慢性疾患で来診している方も含む)や、コロナ罹患者との濃厚接触者は、診療所外のプレハブ診察室(写真右)で問診中心に診察し、必要がある場合は投薬する。希望があれば、医師と協議の上、コロナPCR検査(唾液)を行う。(採取場所は、写真左)。ただし、コロナPCR検査は、月~土の午前中に実施しており、事前の確認が必要。また結果は、翌日午前中(土曜日は、月曜日)に電話で結果を説明、それまでは、自宅待機とする。
・急性症状がある患者さまで、上記以外の緊急を含む各種検査や治療が必要な場合は、病院など適切な医療機関を紹介する。
・病児保育利用児は、プレハブでの診察の上、コロナ抗原迅速検査実施後に病児保育室入室とする。詳細は、まつぼっくりブログ参照のこと。
発熱など症状がある場合は、必ず、06-6659-1010 までお電話ください。
健康診断の案内
◎会社勤めの方へ
事業所健診=5,500円(税込み)労働安全衛生法による健診を実施しています。雇用主の皆さんも、当院を職員の健診センターとしてぜひご利用ください。
協会けんぽの生活習慣病予防健診=5,169円~(税込み)事業所の加入保険が協会けんぽの方は生活習慣病予防健診を受けることができます。(胃のバリウム検査も入っています)
◎医療生協の組合員さんの方へ
健康づくり健診Aコース・・・〇問診〇身体測定〇診察〇血圧〇血液検査〇検尿〇心電図〇胸部レントゲン(肺がん検診)〇大腸がん検診(便潜血) 40才以上大阪市民の方、受診券あり(無料)受診券なし(3,300円)40才未満ないし大阪市以外在住(7,700円)
健康づくり健診Bコース・・・〇Aコース+〇胃がん検診(バリウムのX線検査)+〇骨量検査 40才以上大阪市民の方、受診券あり(無料)受診券なし(3,300円) 40才未満ないし大阪市外在住(15,400円)
オプション検査
腫瘍マーカー CEA 550円 CA19-9 1,650円 前立腺がん 2,200円 骨量検査 1,100円
完全予約制 ご予約は西成民主診療所まで(電話 06-6659-1010 )
事業主の方は、診療所のスタッフが御社まで訪問してご説明させて頂き、団体予約も受け付けることができます。ご遠慮なく、ご相談ください。
健診実施日
月~金は、午前9時~11時30分 火・木・金は、午後6時~7時30分
月1回、日曜日健診あり(その都度案内します。)
外来診療の案内
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
9:00~12:00 | 内科 | 内科 | 内科 | 内科 | 内科 | 内科 |
小児科 | 小児科 | 小児科 | 糖尿病特診 | |||
発熱外来 | 発熱外来 | 発熱外来 | 発熱外来 | 発熱外来 | 発熱外来 | |
14:00~16:00 | 心臓・甲状腺・頚動脈・乳腺エコー | 内科 (予約) |
||||
訪問診療 | 訪問診療 | 訪問診察 | 訪問診療 | 訪問診療 | 小児科
発熱外来 |
|
(午 前) | (午 前) | (午 前) | (午 後) | (午 後) | 整形 外科* |
|
18:00~20:00 | ✕ | 内科 腹部エコー |
✕ | 内科 | 内科 腹部エコー |
✕ |
休 診 | 小児科 | 休 診 | 整形 外科 |
小児科 | 休 診 |
○内科(予約)以外の内科単位は、レントゲン撮影可能です。ご利用ください。
○*の整形外科診察日は、事前にご確認ください。
○その他、発熱などの症状のある方など、詳細は、電話 06-6659-1010 までお問い合わせください。
インフルエンザ予防接種
昨年2020年は、インフルエンザの流行はありませんでしたが、(今年2021年~2022年)は予断を許しません。診療所では、インフルエンザワクチン接種は、2021年11月8日(月)より開始となります。現在、予約は受付中ですので、お電話(06-6659-1010)ください。
接種日
月~土曜日 午前9時~11時30分 火曜日・金曜日 午後6時~7時30分
土曜日 午後2時~3時30分
いずれも、予約制ですので、06-6659-1010 まで、お電話ください。
費用
65歳以上の大阪市民は1,500円(非課税・生活保護は無料ですが 証明書が必要です。介護保険決定通知書をお持ちください。)
上記以外の方は、
組合員 2,500円(小学生以下は2回接種。 6か月より開始)
未加入組合員 4,500円(当日、加入もできます) 加入は1口=2000円より
中学生以下は小児科の診療単位で予防接種を行ってください。
なお、小児科の単位は、
月・火・金 午前9時~11時30分
火・金 午後6時~7時30分
土 午後2時~3時30分
です。