2022年5月3日扇町公園で開催された「輝け憲法!おおさか総がかり集会」に組合員と職員が参加しました。
ウクライナ情勢に便乗した憲法改憲や核共有ではなく、憲法を活かしわたしたちの暮らしが平和でいのちが最優先にされる社会を求めて声をあげました。
また、人の不幸で利益を追求するカジノにきっぱり「No!」の意思を示し、全国的にも遅れをとっているコロナ関連の対策に注力を求めます。
組合員活動部 西成事務所 小田
一人は万人のために、万人は一人のために!
2022年4月からHPV(子宮頚がん)ワクチンが、接種の推奨ワクチンになりました。対象年齢は、小学校6年~高校1年相当の女子です。西成民主診療所では、以下の予定で接種を受け付けていますので、電話(06-6659-1010)でご予約ください。接種希望日の1週間前までで予約は必須とします(予約枠は特に設けていません)。ワクチンの概要は、厚労省パンフレットをご参照ください。
当面の接種予定
なお、積極的推奨を差し控えていた期間に接種機会を逃した人を対象にキャッチアップ接種を実施します。
・接種の対象
1998年4月2日~2007年4月1日生まれの女性
・キャッチアップの期間
2022年4月からの3年間(実際の接種は、自治体からの案内・接種券送付後の2022年6月からになる予定ですので、改めてアナウンスします。)
2023年9月27日(水)より2023年度の秋のコロナ予防接種開始します。ご予約はお電話でよろしお願いします。06-6659-1010
メールでのお問い合わせも可 takenaka.a@osaka-kizugawa.coop
2023年4月~西成民主診療所でBCGの予防接種を行っております。ご予約はお電話でお願いします。06-6659-1010まで
3月16日天下茶屋駅にて「ロシアによるウクライナ侵攻に反対宣伝行動」をおこないました。
組合員5名、職員5名が参加しいのちとくらしを守る医療福祉生協の組合員として職員としてロシアのウクライナへの侵略に反対し、戦争反対を呼びかけました。まん延防止等重点措置発令中のため感染対策を十分にとりながらおこない、手渡しの配布はおこなわないなど工夫しました。
プラカードを掲げていたのが目についたのか若い子育て世代の方が「戦争反対です」と声をかけて頂き、また小学生が「戦争は怖い」と素直な気持ちを伝えてくれました。
↓↓自作のシールをマスクに貼りロシアによる侵略行動への抗議の意思を伝えています。
↓↓こちらのプラカードをかかげました。わたしたちは医療・介護に関わるものとしてあらゆる戦争・侵略行為に反対します。
皆さん、奮ってご応募ください。
以下の2コースがあります。
①歩いてみよう奥の細道コース
②8つの健康習慣をまもるコース
詳細は添付画像をクリックしてごらんください。
【日時】4月2日(土)14時~
お申込みが必要となりますので下部の組合員活動部までお申し込みください。
西成エリア組合員活動部 06-6658-7400
oda.y@osaka-kizugawa.coop(@は、半角に変えてください)
[開催方法] Zoom
ミーティングID: 844 5796 5386
パスコード: 1027
【スケジュール】
13時45分~ Zoom開始
14時00分~ 企画スタート(手遊び・パネルシアター・制作・体操 など)
14時30分~ 交流会(おやつの作り方・悩み相談。。なんでも)