2022年5月3日扇町公園で開催された「輝け憲法!おおさか総がかり集会」に組合員と職員が参加しました。
ウクライナ情勢に便乗した憲法改憲や核共有ではなく、憲法を活かしわたしたちの暮らしが平和でいのちが最優先にされる社会を求めて声をあげました。
また、人の不幸で利益を追求するカジノにきっぱり「No!」の意思を示し、全国的にも遅れをとっているコロナ関連の対策に注力を求めます。
組合員活動部 西成事務所 小田
一人は万人のために、万人は一人のために!
【日時】4月2日(土)14時~
お申込みが必要となりますので下部の組合員活動部までお申し込みください。
西成エリア組合員活動部 06-6658-7400
oda.y@osaka-kizugawa.coop(@は、半角に変えてください)
[開催方法] Zoom
ミーティングID: 844 5796 5386
パスコード: 1027
【スケジュール】
13時45分~ Zoom開始
14時00分~ 企画スタート(手遊び・パネルシアター・制作・体操 など)
14時30分~ 交流会(おやつの作り方・悩み相談。。なんでも)
新型コロナウイルス感染拡大第6波に伴い、医療福祉士協の活動は中止せざるをえない状況となっていますが、助け合いの活動を事務局員の対応で活動を継続しています。
お困りのことがあればまずはお気軽に以下までお問合せ下さい。
大阪きづがわ医療福祉生協
西成・助け合いの会たんぽぽ
連絡先:西成組合員活動部
電話06-6658-7400
【日時】2月5日(土)14時~
簡単な工作をおこなうので事前に材料をお届けします。
お申込みが必要となりますので下部の組合員活動部までお申し込みください。
西成エリア組合員活動部 06-6658-7400
oda.y@osaka-kizugawa.coop(@は、半角に変えてください)
【スケジュール】
13時45分~ Zoom開始
14時00分~ 企画スタート(手遊び・パネルシアター・制作・体操 など)
14時30分~ 交流会(おやつの作り方・悩み相談。。なんでも)
天下茶屋・聖天下支部、天下茶屋東支部合同で百歳体操を定期的に開催しています。
開催場所:西成区聖天下1-10-26 デイサービスつれづれの里2階
開催日時:第1・第3月曜日10時~(30分ほどです)※1月4日はお休みします。参加費:無料
参加希望の方は組合員活動部までお申し込みください(感染対策上、初回のみお願いします)
06-6658-7400 (スマホなどでは、そのまま電話につながります。)
※百歳体操班会は医療福祉生協の組合員さんの要求に基づいて開催しております。当日生協加入のご案内をさしあげます。
※動画アップロードは参加者の確認のもとおこなっています。
おおさかまるごと健康チャレンジ期間中の11月23日、恒例のお出かけウオークを実施しました。昨年は新型コロナの感染拡大のためやむなく中止となったリベンジ企画で、参加者9人で花博記念公園鶴見緑地へお出かけしました。雨上がりの寒波到来でしたが、秋の行楽日和に恵まれ大阪市内でも結構きれいな紅葉を楽しめました。園内ウオーキング組と園内周遊バス組に分かれそれぞれで晩秋の休日を過ごしました。咲くやこの花館内はとても暖かく手入れの行き届いた植物を愛でました。
健康づくり委員会 青野晴美
【スマホの使い方班会を開催】
12月15日(水)15時~新婦人西成班より以前から相談があった「スマホに変えたけど、使い方が分からない、LINEやZoomってよく聞くからやり方を教えて欲しい」という要望にお応えしてスマホの使い方班会を開催しました。
第1回目では
・LINEの友達の追加のやり方(その場にいる人)
・LINEの友達の追加のやり方(遠くにいる人)
の内容であっという間に1時間が経過(笑)参加者同士でQRコードの読み込みをおこないました。
以下感想を頂いたので紹介します。
Aさん
本日待ちに待ったスマホ教室に参加、お忙しい中時間を作って、教えて頂ける小田さん、趙さんに、真剣に聞くが、、頭が付いて行きませんでした。各自違いが有りますが、私はマーク?が取得出来、やったぁ😃✌️と思ってます。😊
懲りずに次回も是非ともお教えくださいませ、宜しくお願い致します🙇
Bさん
今日は楽しみにしておりましたスマホ教室で、私はライン友達の招待がきちんと丁寧に教えていただきましたので本当にありがとうございました。これから解らない方に教えられると自信がつきました。
新婦人もSNSに乗り遅れないように頑張りますのでご協力のほどよろしくお願いします。
1月以降も開催を予定しているので興味のある方は以下までご連絡下さい。
もちろん参加費は無料!必要なものはスマホだけです。
西成事務所
06-6658-7400
nishinari.kumikatsu@gmail.com