インフルエンザ予防接種

昨年2020年は、インフルエンザの流行はありませんでしたが、(今年2021年~2022年)は予断を許しません。診療所では、インフルエンザワクチン接種は、2021年11月8日(月)より開始となります。現在、予約は受付中ですので、お電話(06-6659-1010)ください。ワクチンイラスト

接種日
月~土曜日        午前9時~11時30分  火曜日・金曜日 午後6時~7時30分
土曜日                午後2時~3時30分
いずれも、予約制ですので、06-6659-1010 まで、お電話ください。
費用
65歳以上の大阪市民は1,500円(非課税・生活保護は無料ですが 証明書が必要です。介護保険決定通知書をお持ちください。
上記以外の方は、
組合員 2,500円(小学生以下は2回接種。 6か月より開始)
未加入組合員 4,500円(当日、加入もできます) 加入は1口=2000円より

中学生以下は小児科の診療単位で予防接種を行ってください。
なお、小児科の単位は、
月・火・金 午前9時~11時30分
火・金 午後6時~7時30分
土 午後2時~3時30分
です。

健康チャレンジのご案内

おおさかまるごと健康チャレンジのご案内。
運動習慣や健康習慣をつくるのは何かきっかけがないとなかなか難しい・・・という方には特におススメです!
10月から2か月間目標を決めて自身で健康づくりに取り組みます。
ひとりでがんばるも良し!
ひとりじゃ続かない・・・という方はグループやご家族でのご参加も大丈夫です。
子どもさん用には1カ月間の「ジュニアチャレンジ」もあります。
健康づくりのきっかけにしてもらえればと思います。
参加は無料です。
下記の「おおさかまるごと健康チャレンジ特設サイト」からお申込みください。

*直接申込みされたい方は「大正晴ればれ」に申込み用紙置いて  いますのでおこしください。

西成エリアからの補足
西成でもしています。

空気清浄器の寄贈

 

本日、組合員さんより、加湿付空気清浄器をご寄贈いただきした。最新のいい機械です。診療所の、待合室に設置させて頂きました。ありがとうございます。

大阪民医連の憲法学習会に参加!

今日は、昼から大阪民医連の憲法学習会に、Webで参加しました。講師は、白神優理子弁護士。たまたま、組合員ルームでWeb参加しましたので、機関誌ボランティアに来ていた、組合員さん、三人も一緒に学習に参加してくれました。。皆さん、勉強になったと、とても喜んでくれました。