西成、浪速歴史のかいわいシリ—ズ(三)
◎鉄眼寺《てつがんじ》(瑞竜寺《ずいりゅうじ》)(元町一―一〇)
瑞竜寺は、黄檗宗《おうばくしゅう》萬福寺末《まんぷくじまつ》にて薬師如来《やくしにょらい》を本尊《ほんぞん》としている。寛文《かんぶん》十年(一六七〇)難波村《なんばむら》の信者らが薬師堂に鉄眼和尚を請《しょう》じてその再興《さいこう》を図《はか》り、瑞竜寺としたが、俗《ぞく》に鉄眼寺と言われるのは、この鉄眼の再興による。昔は寺域《きいき》も広大であったが明治|維新後《いしんご》狭《せば》められた。仏殿禅堂《ぶつぜんせんどう》のほか天王堂《てんのうどう》・祠堂《しどう》・禅悦堂《ぜんえつどう》など有《ゆう》したが、戦災《せんさい》にて天王堂焼失を免《まぬが》れたほかほとんどの建物を焼失、現在の本堂などは戦後の復興《ふっこう》によるものである。
一切経《いっさいきょう》の出版《しゅっぱん》に全力を
鉄眼は一切経という、仏教に関する書籍《しょせき》を集めた一大|叢書《そうしょ》にして、仏教《ぶっきょう》に志《こころざ》しある者にとっては宝物として尊《とうと》ばれるものが、其《そ》の巻数《かんすう》幾千《いくせん》の多きにつきわが国では出版が極《きわ》めて困難であることから、この一切経の出版を一代《いちだい》の事業として成就《せいじゅ》せんととりくんだ。
広く各地をめぐり資金《しきん》を募《つの》ること数年、ようやく出版に着手《ちゃくしゅ》せんとした矢先《やさき》、大阪に大|洪水《こうずい》が起こった。
人を救《すく》うのが先だ
鉄眼は惨状《さんじょう》を目《ま》のあたりにして「我か一切経の出版を思い立ちたるは仏教を盛んにせんが為め、仏教を盛《さか》んにせんとするは、ひっきよう人を救わんが為めなり、喜捨《きしゃ》をうけたる此《こ》の金を一切経の事に費《つい》やすも、飢《う》えた人々の救助《きゅうじょ》に用《もち》いるも帰《き》するところは一にして二にあらず、一切経を世に広むることはもとより必要な事なれども人の死を救うは更《さら》に必要なるに非《あら》ずや」と、喜捨せる人々に其《そ》の志《こころざし》を告《つ》げて同意《どうい》を得《え》、資金をことごとく救助の用《よう》に当《あ》てた。
苦心して集めた出版費はついに一|銭《せん》も残らなかったが、鉄眼は少しも屈《くっ》せず、再び募金《ぼきん》に着手《ちゃくしゅ》して散年、宿願《しゅくがん》の果《は》たすのも近いと喜んでいるところへ、再び、近畿《きんき》地方に大|飢饉《ききん》があり、人々の困苦《こんく》は前の出水《しゅっすい》以上のものとなつた。鉄眼は再び意《い》を決《けっ》し、出版の事業を中止して、其の資金をもって力の及ぶ限り人々を救い又もやー銭も残さなかったという。
第三の募金に人々の感動
二度資金を集めて二度救援に使ってしまった鉄眼だったが、敢然《かんぜん》として第三の募金に着手した。すると意外にも、鉄眼の深大《しんだい》なる慈悲心《じひしん》と、あくまで初一念《しょいちねん》をひるがえさない熱心さが感動をよんで、喜んで喜捨するものが続出《ぞくしゅつ》、製版《せいはん》・印刷も着々と進んだ。
かくて、天和《げんわ》元年(一六八一)鉄眼が最初の募金を初めてから十八年後に至《いた》って、一切経六千九百五十六巻の大出版は遂《つい》に完成したのである。これが世に鉄眼版と称《しょう》せられるもので、一切経の広くわが国に行われたのは、この時よりのことである。この版木は今は京都は宇治《うじ》の萬福寺に重要文化財として保存《ほぞん》され、現在でも大|般若経《はんにゃきょう》や語録類《ごろくるい》が印刷されているという。以上が鉄眼寺の由緒《ゆいしょ》である。
現代の「洪水・飢饉《ききん》」
今、天災ではない人災《じんさい》としての、自民党政治のとんでもない悪政の結果、かつてない大|不況《ふきょう》がわが国をおおっている中で、特に大阪が深刻な影響《えいきょう》を受けていることはかくしようもない事実である。
昨年の大阪市内の自殺者四百人、内西成区内で八十五人ときく。一昨年より倍
加しているという。
また、大阪市内の野宿生活者約一万人。大阪城公園も長居公園も昔日《せきじつ》の観《かん》はなく、その結果、路上で凍死《とうし》などで亡くなる人、年間に市内で約三百人。
以上は封建《ほうけん》社会のことではない、自民党が常日頃からほこっている「自由社会・日本」で現実に起こっていることの一部なのである。
見直しは福祉・教育の切り捨てとは
一方、府政では、中ノ島に財界のための超豪華《ちょうごうか》な、不要不急《ふようふきゅう》な国際会議場が、横山知事の公約に反して、七百七億円もかけて建てられている。この税金の額は一万人の野宿生活者が五年間野宿でなく最低生活できるだけの額《がく》である。市は「オリンピックの誘致《ゆうち》」に、うつつをぬかしている。そして府・市共に、予算の見直しはもっぱら福祉・医療・教育に向けられているといるという。まったくの逆立《さかだ》ち政治の横行《おうこう》は目に余る。
「鉄眼は一生に三度一切経を刊行《かんこう》せり」のことばの重みをかみしめながら、瑞竜寺からミナミの雑踏《ざっとう》へ 足を踏み出したらすでに夕刻《ゆうこく》であった。